【新作映画】『神は見返りを求める』エンタメ化される日常【吉田恵輔監督作品】

(C)2022「神は見返りを求める」製作委員会

吉田恵輔監督の最新映画『神は見返りを求める』を観て参りましたー。

いやぁ~おもしろかった、若葉竜也さんが演じた人物が最高によかったです。同監督による過去作『ヒメアノ~ル』で怪演をされていましたムロツヨシさんが今作ではyoutuberに!
一般人と芸能人との境界が薄くなった現代ならではのテーマですね。
(あわせて読みたい記事→【映画】『ヒメアノ~ル』『犬猿』ラブコメだけで終わらない【吉田恵輔監督作品】)

なにせ私も最近Youtubeをはじめたばかりでして、親近感がわきました。

吉田恵輔監督の映画は、”綺麗ごとじゃない人間の真実にユーモラスときに残酷に迫ろうとする”という特徴があると思います。今回は表現者をターゲットに描かれていました。

では、詳しく感想をしたためていきます。

(※ネタバレなし、おおいに執筆者の主観がまじっていることをご留意ください)
(音声はこちら→『神は見返りを求める』日常がコンテンツ化される世の中

スポンサーリンク

あらすじ・解説

ムロツヨシと岸井ゆきの演じる男女の本音と建前や嫉妬と憧れを描いた、「空白」「ヒメアノ~ル」の吉田恵輔監督オリジナル脚本による異色恋愛ドラマ。合コンで出会った、イベント会社に勤める田母神と、ユーチューバーのゆりちゃん。再生回数に頭を悩ませるゆりちゃんを不憫に思った田母神は、見返りを求めずに彼女のYouTubeチャンネルを手伝うようになる。それほど人気は出ないながらも、力を合わせて前向きにがんばっていく中で、2人は良きパートナーとなっていく。しかし、あることをきっかけにやさしかった田母神が見返りを求める男に豹変。さらにはゆりちゃんまでもが容姿や振る舞いが別人のようになり、恩を仇で返す女に豹変する。田母神役をムロ、ゆりちゃん役を岸井が演じるほか、若葉竜也、吉村界人、淡梨、柳俊太郎らが脇を固める。

映画.com
スポンサーリンク

日常をエンタメ化することへの警鐘

この映画を観てNetflixシリーズの海外ドラマ『ブラックミラー』のあるエピソードを真っ先に思い出しました。ブラックミラーはイギリス版 世にも奇妙な物語×近未来SF みたいな感じのアンソロジードラマです。

そのうちのひとつに「1500万メリット」というエピソードがあります。近代化が進み、人類の仕事選びの余地が少なくなり、機械的な労働で画一された世界。単調な毎日から抜け出すためには、歌手やセクシー女優のようなエンターテイナーになることが求められる…みたいな感じの世界設定です。

これは、ゆりちゃんがYoutuberとして台頭するために、日々邁進する姿に重なります。コールセンターで働く彼女が”機械的な労働者”と強調されているように思うからですね。
一般人 → 芸能人
という構図は…
機械的な仕事 → 表現の仕事
に対応しています。ちょっと極端だけど。

この成功のために一旗揚げるぞ的な挑戦が、昔と比較して現代では簡単になっているように思います。ネットの普及が影響していますよね、詳しくは語れませんが…。
一般人と芸能人の境界が希薄化しているってことですね。

機械的な仕事と表現の仕事をまとめると…

機械的な仕事→・誰でもできる
       ・自然に必要となるもの

表現の仕事→ ・注目されるか

いわゆる”現代の芸能人”になるためには、注目されるんだったらなんでもいいってなる。だから、突飛なことができるか否かが大事。
フォロワーの数 > コンテンツの質
って感じですね。

その突飛なことのために、あらゆる人間の業が錯綜していく、というのがこの映画の見どころです。

わたしがこの映画で感じたことをまとめると
日常をエンタメ化することへの警鐘ですね。

自分の日常を”非日常”というフィクションに変貌させることでエンターテイメントへと昇華させる試みは、何のために行われることなのかを考えないといけない。
でないと…
自分の幸福のために、他人の不幸を利用する奴らにいいようにされちゃうからって感じです。

この映画では上下の関係が強調されます。
底辺Youtuber < 一般人 < 芸能人
…のようにです。

それで、芸能界のなかにも上下関係があって、Youtuberを利用するデザイナー、イベント会社ですね。極端ですが。

このデザイナーやイベント会社の人物のYoutuberに向けられる冷ややかな視線は、わたし(筆者)が底辺Youtuberをみて嘲笑うそれに重なり、ゾッとします。

「バカだなぁ」とおもしろがって他者をみる姿勢は誰にでもある。だから、日常をコンテンツ化して、なにかを表現する場合、ちゃんと考えようぜ、節度をわきまえようぜ。でないと、あらゆる危険と犠牲が生じるからね…っていうメッセージを受け取りました。

わたしも最近、ブログやSNSでコンテンツを発信するようになったのですごい教訓になりました。

なぜ表現するのか = なぜ生きるのか
…と直結している。

人間の気品を保ちつつも、エンタメを楽しんでいきたいものですねー。

スポンサーリンク

まとめ

吉田監督の作品は毎回楽しみにしています。

人間の触れないでほしい部分を外連味たっぷりに鮮やかに描いています。今作もご多分にもれませんでした。

・表現者になりたい人
・生きる意味に悩んでいる人
におすすめです。

ここまで読んでいただき、
ありがとうございました。

コメント