【Netflixオリジナルドラマ】『ランク社会』ブラックミラーs3

評価に踊らされた社会で、君は笑えるか

NetflixやAmazonプライムビデオなどのVODを利用しはじめてからというもの、映画のみならず海外ドラマにも魅了されている今日この頃です。ドラマやアニメが一気に観れるというのもVODの魅力ですね。

さて、今回はNetflixオリジナルドラマ『ブラックミラー』のなかから、私が一番感銘をうけた物語をとりあげます。

『ブラックミラー』はイギリス版 世にも奇妙な物語×SF といった感じの一話完結のアンソロジー作品となっております。近未来を風刺していて、ほぼほぼの物語がバッドエンドで後味が悪いです。しかし、味があるのは確かで、妙に記憶に残る、メッセージ性の強い作品群がせいぞろいしております。

そんな『ブラックミラー』のなかで、例に漏れたハッピーエンドな物語(私的)をピックアップ!season3 episode1『ランク社会』ですね。原題は Nosedive で意味は、急落する、いきおいが急激に衰える…という意味です。

では、感想を記していきます。

(※ネタばれ含みます)

スポンサーリンク

物語の世界観

”いいね!”を得るために、個人情報を晒す現代社会。そんな社会の成れの果ての世界を描いたのが、今作の世界観です。

あるSNSの評価によって、個人がランク付けされ、その順位により、個人のあらゆる選択に影響が及ぶ、ときにそれは個人の尊厳までも。

文章にすると息苦しい印象がありますが
物語に登場する人物は、それがあたりまえで、その社会を受け入れています。

引用:IGN Japan 記事「ブラック・ミラー」シーズン3 – レビュー

主人公であるレイシーも例外ではなく
・鏡の前で笑顔の練習
・言葉遣いはいつも穏やか
・SNSで自他の評価を常にチェック

といった具合に評価のために、自分磨きを欠かしません。

この評価は5段階評価でして、スコアが高い(評価されている)人ほど社会からの待遇が良いです。たとえば、4.5以上だと、物件の価格を割り引けるなど

こんな感じで、評価の高さ = 生活の質 に直結した社会となります。

極端だけれども、なんだかあり得そうな未来の世界観ですよね。

スポンサーリンク

本音とうわべ

みなさんは、この世界観をどう思いますでしょうか。評価のために行動が左右される。ゲーム感覚で楽しめそうって意見もありそうですし、管理されて嫌だって感想もごもっともだと思います。

わたしの所感は、気味が悪いでした。評価のために、行動が制限されるなんてまっぴらです。

映画『グッド・ウィル・ハンティング』でのセリフを思い出します。

自由は魂が呼吸するための権利だ
(引用:映画『グッド・ウィル・ハンティング』)

まさに魂の呼吸をSNSによって支配されているのですよー。

本作を考えるうえでのキーワードとしては、本音うわべがあげられるかと思います
本音  → 本心から出た言葉
うわべ → 表面・外見・見かけ
とあります。

ランク社会の人物たちは、評価のためにうわべで生きているんですね。お世辞や同情、びっくりするぐらいのオーバーリアクション。
お互いに気分を害さないために、たとえ思ったことがあったとしても決して口に出さない
本音 < 評価 となるわけです。

では、評価が優先され、本音(魂)が抑圧された社会ではなにが犠牲になっているのか。うわべが評価のためにあるのであれば、本音はなんのためにあるのか。これを考えるために作中、本音で話していた人物を何名かあげ、本音を吐露する背景をみてみます。

・ライアン(弟)
→姉への愛情、「本当の自分と向き合え」

・スーザン(トラックでおっくてくれた女性)
→愛した旦那を喪う(スコアの差で治療が他者に優先された)

・「静かの海」のコスプレイヤー
→父への愚痴(趣味への愛情)

・監獄で一緒になった人
→社会への不満(があると推察できる)

こんな感じになるのかな。

それで本音は、大切なもの/こと、特別なもの/こと へののためにあるのだということを示しているように思います。

レイシーが大切にしていた人形ミスター・ラグはナオミとの時間があったという事実、愛(or友情)の証拠。つまりは、思い出であり、記憶そのもの。

本音かうわべかの違いは、
愛にまつわる記憶 ↔ 評価
古いものと新しいものとに換言も出来ます。

「ランク社会」では、現実においていかれてしまう精神を描いているように思いました。

物語がすすむにつれてレイシーの評価が急落していくさまが描かれる。そして、落ちきったあとにようやくレイシーが爽快に本音を吐きまくるラスト。わたしも一緒におなじ本音を叫びましたよ。

最高の作品です。

スポンサーリンク

まとめ

わたしは、この作品をこのようにまとめたいです。

見苦しくても本当の自分であり続ける人生を肯定してくれる作品

なにか生きづらさを感じている人に観ていただきたい作品ですね。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント