映画|ドラマ

【映画】『パンチドランク・ラブ』 こころの距離をうめるもの【P・T・アンダーソン監督作品】

ポール・トーマス・アンダーソン監督作品『パンチドランク・ラブ』の感想記事です。90分という短い尺ながら、ラブロマンスの美しさが濃縮された映画。音楽、絵作りともに、相変わらずおしゃれです。記事では、本作が象徴していることを抽出し、独自的な解説をしたためております。
映画|ドラマ

【映画】『バッファロー’66』孤独な男、未来を生きはじめる

ヴィンセント・ギャロが監督・脚本・音楽・主演を務めた映画『バッファロー'66』の感想記事です。過去にとらわれる男が、ある女性との出会いをとおし、未来を生き始めようとするまでを描いたヒューマンドラマ/ラブロマンスです。家族、学校、友人、いろいろあったけど、いま、君がいる。
映画|ドラマ

【映画】『マンチェスター・バイ・ザ・シー』拒絶と干渉の狭間で

映画『マンチェスター・バイ・ザ・シー』の感想記事です。2017年アカデミー賞で、ケイシー・アフレックが主演男優賞、ケネス・ロナーガンが脚本賞を受賞した作品です。距離感がテーマとしてあり、拒絶と干渉のはざまにある人の諸相を描いたヒューマンドラマです。
映画|ドラマ

【映画】『都会のアリス』存在を確かめ合う2人【ヴィム・ヴェンダース監督作品】

映画監督ヴィム・ヴェンダースによる『都会のアリス』をとりあげた記事です。この映画はヴィム・ヴェンダースのロードムービー三部作の1作目にあたります。青年と少女の目的地にたどりつくまでの交流をみることで、「存在」とはなにかを感じることのできる映画になっていると思います。
映画|ドラマ

【Amazonプライム】特集 Amazonオリジナル作品5選 ”変化”のための人間ドラマ【おすすめ】

Amazonオリジナル作品の映画&ドラマを特集した記事です。Amazon Prime Videoで観れるおすすめ作品5選ということで、ヒューマンドラマを集めました。Amazon Prime Videoを利用している方にぜひ観ていただきたい作品群となっております。
映画|ドラマ

【映画 Amazonオリジナル】『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』平穏な生活のなかにこそ

Amazonオリジナルの映画『サウンド・オブ・メタル ~聞こえるということ~』の感想記事です。ドラマーである主人公が、難聴をわずらったことを端緒として、身の回りの生活が変化していくさまを丁寧に描いた作品。監督・脚本は『プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命』のダリウス・マーダー。
映画|ドラマ

【映画 Amazonオリジナル】『明日への地図を探して』未来を変える奇跡たち

Amazon Prime Videoオリジナル映画『明日への地図を探して』の感想記事です。タイムループものの映画にはホラーやコメディと色々ありますが、今作はヒューマンドラマです。繰り返される日常でまじわる男女の心の葛藤を描いた作品。
映画|ドラマ

【映画 Amazonオリジナル】『さよなら、僕のマンハッタン』(500)日のサマーとの共通点

Amazon Prime Video で配信しております映画『さよなら、僕のマンハッタン』の紹介記事となります。マンハッタンで暮らす一人の青年の日常に些細な波紋が生じる。そのきっかけはある女性だった。青年は、彼をとりまく大人との交流をとおして成長していく。
映画|ドラマ

【心と映画と】について

執筆者の深水由綺(フカミユキ)です。【心と映画と】は、映画やドラマの鑑賞体験から生まれた言葉をとどめておく場所です。作品の美しさを伝えられるような文章をお届けできればと思っております。 映画や映像作品の魅力を言葉で表現するお...
映画|ドラマ

【Amazonオリジナルドラマ】『フリーバッグ』コメディでなきゃやってけない

Amazonプライムビデオで視聴できます『フリーバッグ』season1の感想記事です。アラサー女性の日常をコメディテイストで描いたドラマとなっております。「第四の壁」についてやコメディが人生に果たす役割などを考えて記しています。
スポンサーリンク